現在編集中
SEO対策コース、ブロガー対応SEOコース
SEO対策(平均10時間)コース
講習内容一覧
SEO対策に必要なマーケティング理論
業種やお店に特化したキーワード選択・分析を一緒にしませんか?
セールスライティングとは
ここがポイント
セールスライティングとは『文章で商品を売る技術』のことです。
具体的には、以下のようなことが可能です。
セールスライティングでできること
・商品の販売
・WEBで予約をとる
・アフィリエイトの成約解決
セールスライティングのメリット
セールスライティングのメリット
・お金が発生する
・読者が行動する
・SEOの高評価につながる
ベネフィットとは
ここがポイント

●機能的ベネフィット
機能的な特徴によって与えられる便利さや効率などの利益。「使いやすい」「安い」「軽い」「おいしい」「早い」など。
●情緒的ベネフィット
商品を手にすることで得られるプラスの感情。「安心感」「解放感」「充実感」「高級感」「おもしろい」など。
●自己実現ベネフィット
商品を持つことで可能になる自己表現・自己実現。「自慢できる」「自分に自信を持てる」「こだわりやポリシーを示せて自分らしいと感じる」など。テクニック
セールスライティングのテンプレート2つ
①PASONAの法則
→不安や失敗を取り除きたい心理を利用する。
②AIDCASの法則
→より良い人生にしたい気持ちに訴えかける。
行動
PASONAの法則
○ Problem(問題)
→読者の悩みを明確にする
○ Affinity(共感)
→読者の悩みや不安に共感する
○ Solution(解決策)
→解決策を提示する
○ Offer(提案)
→商品が有益であることを示す
○ Narrowing down(絞り込み)
→今買うべき理由を伝え、購入を促す
○ Action(行動)
→購入してもらうため、最後の一押しをするまとめ
AIDCASの法則
○ Attention(注目)
→読者の注意を引き付け、記事を読んでもらう
○ Interest(関心)
→どんな商品かを伝え「自分のための商品だ」と思ってもらう
○ Desire(欲求)
→「商品を実際に使ってみたい」と感じてもらう
○ Conviction(確信)
→「商品を購入しよう」と確信してもらう
○ Action(行動)
→最後の一押しで、商品を購入してもらう
○ Satisfaction(満足)
→商品購入後、リピーターになってもらう
セールスライティングの基本は、名著から学ぶのがおすすめです。
・セールスライティング・ハンドブック 74ページ迄
・10倍売れるWebコピーライティング
基本10時間コース
講習内容一覧①(受講者毎に内容を変更致します。)
1 制作サイト構成を決めて各ページ内容を聴き取る。
2 WEBサイトアドレスとサイト用レンタルサーバーを決める。
3 Wordpressをインストール・テーマSWELLを設定、初期設定
4 メディア、アイキャッチ画像を作成する。■CANVA ■SNIPPING ■SCREENPRESSO
5 リンク、パーマリンク、外部リンク、内部リンク、ページ内リンク
6 固定ページと投稿ページ
7 ☆ ☆ ☆ SWELLブロックエディター ☆ ☆ ☆
8 コピー、ペースト、移動、テンプレート、ブログパーツ
9 メニュー、表示設定、ヴィシェット
10 カスタマイズ(TOPページ)
11 カスタマイズ(ホームページ設定、ヘッダ設定、フッタコピーライト)
12 カスタマイズ(業務内容、会社概要、投稿一覧)
13 カスタマイズ(その他)
14 プラグイン(お問合わせ機能)
講習内容一覧②(受講者毎に内容を変更致します。)
■■■■ 学習WEBサイト対応内容 ■■■■
・サーバー契約ご案内
・ドメイン取得ご案内
・WordPressのインストール&設定
・テンプレートのインストール&設定
・セキュリティ対策
・SSL対応
・スパム対策
・アクセス解析設定(Google Analytics、Search Console)
・レスポンシブ対応
・スマホ最適化機能
・基本メニュー作成
・サイト設計デザイン設定
・お問い合わせフォーム作成
・サイトマップ作成
・プライバシーポリシー作成
・画像圧縮の最適化
・高速化対応
・プロフィール設置
・SNSとの連携
・SEOライティング
などなど
1)「Google Search Console(グーグル・サーチ・コンソール)」
https://search.google.com/search-console/about?hl=ja
2)「AIアナリスト」
https://wacul-ai.com/
3)「GRC」
https://seopro.jp/grc/
4)ラッコキーワード
5)「SimilarWeb(シミラーウェブ)」
https://www.similarweb.com/ja/
6)「Google広告 キーワード プランナー」
https://ads.google.com/intl/ja_jp/home/tools/keyword-planner/
7)「Keywordmap(キーワードマップ)」
https://keywordmap.jp/
Google検索との付き合い方
SEO対策ツールには、さまざまなツールがあり、1.SEO診断ツール、2.検索順位チェックツール、3.競合分析ツール、4.キーワード調査ツール、5.コンテンツ分析ツール、6.SEO内部対策ツール、7.SEO外部対策ツールなどの種類があります。
Google検索でサイト内投稿が上位表示される手法を常に考え対策を常に行いましょう。
なにもしない事は宣伝をしない状態と同じです。
常に何かを考え、投稿を行う習慣化が必要になります。
教室ランディングページ
https://kscocorozasi.com/home2/
会社ページ
https://kskokorozasi.com/
【お問い合わせ】
メール:toiawase@kskokorozasi.com
電話 090-1487-2959

