初心者のためのInstagram活用講座
~集客の第一歩!ファンが増えるアカウントの育て方~
幅広い年代の方に向けて、Instagramの基本的な使い方から、ビジネスに繋げるための具体的な運用知識まで、あなたのレベルに合わせて丁寧にお伝えします。
内容はお一人お一人に合わせて進めていくマンツーマン形式なので、「まったく初めてで何から手をつけていいかわからない」という方でも大丈夫です。わからないことは、その場で一緒に解決していきましょう♪
□ こんなことを学びます
この講座では、Instagramを効果的に運用するための知識とスキルを、以下の4つの柱で総合的に学びます。
- 【Instagram運用の基礎】
- 集客につながるプロフィールの作り込み方
- ビジネスで必須!プロアカウントへの切り替えと分析(インサイト)の見方
- ファンを増やすための最適な投稿タイミングと頻度
- 「ストーリーズ」「リール」「ハイライト」の戦略的な活用方法
- 知っておきたい!Instagramのアルゴリズムの基本とアカウントの伸ばし方
- 【Canvaでできるデザイン編集】
- 統一感を出すためのブランドキット(色やフォント)の設定方法
- 豊富なテンプレートを活用した、魅力的な投稿画像の作り方
- 写真や素材のアップロードと、デザインへの簡単な組み込み方
- 投稿が映える「文字入れ」のポイントとアニメーション効果
- 簡単なリール動画やストーリーズ動画の作成と編集
- 【Google Gemini(AI)活用術】
- もう悩まない!魅力的な投稿文章をAIで自動作成する方法
- アイデア無限大!AIを使った画像生成の基本
- 重いデータを軽くする!画像・動画の圧縮や加工ができる便利アプリ
- 投稿のネタ探しやトレンド調査をAIに任せる時短テクニック
- 【集客の仕組みづくり】
- InstagramからLINE公式アカウントへ繋げる具体的な連携方法
- たった一つのリンクを最大限に活用する「プロフィールリンク」の作り方
- お客様を惹きつける「無料プレゼント」や「キャンペーン」の企画・作成方法
□ こんな人におすすめです
- Instagramをこれから始めたい、または始めたばかりの初心者の方
- 自己流で運用してきたけれど、一度基本からしっかり学びたい方
- ご自身の店舗やサービス、教室の集客にInstagramを活用したい個人事業主の方
- 無料アプリ「Canva」を使って、おしゃれなデザインや動画編集ができるようになりたい方
- AI(Google Gemini)をSNS運用に取り入れて、効率的に成果を出したい方
□ こんなことが出来るようになります
- お客様に選ばれる、魅力的なプロフィールを作成できるようになります。
- アカウントの分析データ(インサイト)を読み解き、自分で改善策を立てられるようになります。
- ストーリーズやリールなど、各機能の特性を理解し、目的に応じて使い分けられるようになります。
- Canvaを使いこなし、統一感のあるデザインの投稿画像や簡単なPR動画を自分で作れるようになります。
- Google Geminiを活用して投稿作成の時間を大幅に短縮し、運用のアイデアを広げられるようになります。
- Instagramを入り口とした、具体的な集客の仕組み(導線)を構築できるようになります。
□ 講習日時のご相談可能です
先約優先で受講日時を予約できます。早めの予約で希望時間が確保できます。
□ こんな風に教えます
あなたの目的とスキルレベルに合わせた、完全オーダーメイドの対話形式でレッスンを進めます。
講師が一方的に話すのではなく、あなたの「なぜ?」「どうすれば?」に一つひとつ丁寧にお答えします。
実際にあなたのPC画面を見ながら、一緒に手を動かして操作するので、
見て聞くだけの講座とは理解度が全く違います。
わからないことはその場で何度でも質問してください。
対面形式

講師と直接顔を合わせ、同じ空間で集中して学ぶことができます。細かなニュアンスも伝わりやすく、安心して受講いただけます。
リモート形式

Zoomなどのオンライン会議システムを使用し、ご自宅や職場から気軽に参加できます。画面共有機能を使い、対面と変わらないクオリティの指導を行います。
□ 準備物
- ノートPC
□ こんな先生が教えます
長年の指導経験と専門知識を兼ね備えた、信頼できる講師があなたの学びを全力でサポートします。
ITと教育のプロフェッショナルとして、30年以上にわたり多くの受講者を指導してきました。その経験から、国家資格も保有しております。また、商工会議所指名講師として、地域のビジネスパーソンに向けた数々のIT研修を担当し、実践的な指導には定評があります。
教育現場では、商業高等学校で情報処理の授業やIT試験の指導に長年携わり、初心者がつまずきやすいポイントを熟知しています。現在は、現役のAI活用教室の責任者として、最新のテクノロジーをわかりやすく伝える活動にも力を入れています。
専門用語を並べるのではなく、あなたの目線に立って、親しみやすく、丁寧に解説することをお約束します。安心して、あなたの「やりたいこと」をお聞かせください。